東京のサービスオフィス・レンタルオフィス最前線 > お役立ち情報 > 色々なオフィスがあってよく分からない… 各レンタルオフィスの解説

色々なオフィスがあってよく分からない… 各レンタルオフィスの解説

ひとくちにレンタルオフィスと言っても現在は様々なスタイルがありどのような違いがあるのか分からない、といった方もいらっしゃるでしょう。
ここではそれぞれの特徴や利点について解説していきます。

■サービスオフィス
レンタルオフィスの中でも付帯施設や付加サービスが利用できるオフィスを指します。
会議室などレンタルスペースの貸出しから実際の業務をサポートしてくれる秘書代行まで、あなたのビジネスを強力にバックアップしてくれるサービスを提供します。
オフィスは個室タイプが多く、会社の本拠地として利用する起業家も多数います。

■コワーキングスペース
間仕切りのないオープンスペースで専門や得意分野の異なる各個人がそれぞれの業務を行いながら、アイディアや情報を交換したり積極的にコミュニケーションを取ることを目的としたビジネスコミュニティスペースです。
オフィス環境を共有することで生まれる相乗効果が狙いです。利用料金は最安値で最短15分から時間単位で利用可能。

■シェアオフィス
特定の専有スペースを設けず、複数社でデスクや設備を共有し作業や打合せなど必要な時だけ利用するフリースタイルのオフィスです。
こちらはコワーキングスペースとは異なり、あくまで賃貸したスペースの家賃を各入居者で分担するという形式でコストダウンを意図し利用されているケースが多いです。

■バーチャルオフィス
そして、同じ運営会社が管理している事が多くレンタルオフィスと混同されがちですが全く別の形態となるのがバーチャルオフィスです。
大きな特徴として実際に業務で使う部屋を借りるのではなく、住所・電話番号を借り受けて会社所在地として使用するいわゆる「住所貸し」がメインとなります。
ネットショップなどインターネット事業など営む方が多く利用しています。

もしも気になっているオフィスがあればそれがどのような形態で運営されているか、不動産仲介サイトなどで確認してみて下さい。
さらに内覧を申し出て、実際に足を運び自分の目で見てみればオフィスの雰囲気なども掴みやすいでしょう。

オリックスの運営する
サービスオフィス「クロスオフィス」